10月の売上は、それほど良くはなかった。
良くはなかったけど、仕事が軌道に乗り始めた月ではあったと思う。
ただ9月の慢心が祟って、中旬くらいからガクッと下がったんだよね。
だからすごく反省した。9月にダラけてしまったことを。
反省して、もう二度とダラけないと誓った。
だから10月はすごく頑張ったんだよね。
できることをとにかく毎日コツコツコツコツやってく感じ。
先輩にも「もう慢心しちゃダメだよ」って釘を刺された。
売上は落ちてたけど、やるしかなかったからとにかく頑張った。
結果的にそれから1ヶ月くらいでまた好調になったから良かったんだけどさ。
売上が上がっても下がっても、やることは変わらない。
お金がたくさん入ってきても、贅沢に使うなんてことは絶対にない。
むしろ賢く使う能力が求められてる感じ。
お金は貯めるより、増やすことに注力した方がいいんだよね。
それも界隈で学んだこと。貯めるより増やす。大事なことだと思う。
だけどそれが目的になるのも、何か違うような気がしてね。
私の界隈では月収100万とか500万とか1000万とか、売上isジャスティスみたいな雰囲気あるんだけど、私の場合はそうじゃない。
資本主義社会において、お金は命そのものではあるけど、同時に道具でもある。
私にって、お金は命でもあるけど、道具でもあるということ。
確かにお金は絶対に大事だし、必要なものだ。
世の中の大半の問題は、お金があればクリアできることばかり。
だけどそのお金を延々と求め続けるだけの人生もどうなのかなって、思い始めてる。
私が求めてるのは、そういうのじゃないんだよね。
お金は欲しいしいくらあっても困らないけど、お金稼ぎのために生きる人生からは脱却したい。
お金はたくさん欲しいけど、それよりももっと欲しいものがある。
それが生き甲斐。お金も大事だけど、生き甲斐も大事。
私の生き甲斐ってなんだろう?ぜんぜんわからない。
でも自分のつくったもので誰かの役に立つっていうのはすごく満足感あるんだ。
だから私が今やってる仕事は、私の生き甲斐でもあると思ってる。
生き甲斐だから頑張れるし、好きだからいつまでもできる。
勉強不足なところはたくさんあるけれども。これは来年の課題。たくさん勉強する。
世の中のルールについて、私は圧倒的に勉強不足である。
お金のこともそうだけど、株や投資とか、世の中のルールについて知識がない。
だから来年はそれを勉強したいんだ。頑張る。
そんな私だけど、去年からずっとやってるバイトが1つだけある。
近所のファストフード店のバイトなんだけど、去年はすごく頑張ってた。
GWもお盆も年末年始も一生懸命働いてたし、今じゃ考えられないくらい毎日昼から晩まで働いてた。
去年はホントに頑張ったなあ。
だけど今年に入って自分の中で何かが変わっていった。
今年は変わりたい!変わるぞ!と思って頑張り始めたわけじゃない。
その時々の自分にできること&できそうなこと&興味のあることをやっただけだった。
その積み重ねで、私は1年でここまできたのだ。頑張ったのは本当だけど、最初からここを目指してたわけじゃない。なんか知らんが頑張ってたら成果がでて、ここまでこれた。そんな感じだ。
だけどその一方で、バイトにほとんど入らなくなった。
今年の春くらいからだったかな?バイトが急に嫌になった。
入りたくなくて、シフトをどんどん減らしていった。
そんな余裕なかったのに、何故か焦りはなかった。
焦りはなくて、どんどんバイトを減らしていった。
その代わり副業を始め、どの流れでライターを再開した。
そしてどんどん前に進んで、気付いたらここにいた。
今の私を見たら、年明けの私は腰を抜かすと思う。
本当に人生って何が起こるかわからない。
これはマザー2の受け売りだけど、はじまりはいつだって突然なんだよね。
本当、いつも突然、何かが始まる。
だけどもしかしたらそれは私の内なる思いに呼応してるのかもしれない。
私が望んだから、その機会はやってきた。
私が望んだから、そのチャンスに巡り合えた。
あとはひたすら前に進んで前に進んで、それだけだった。
自分でもどうして今年こんなに頑張れたのかわからない。
もちろん結果が伴ってるから頑張ったって思えるんだけどさ。
もし結果が出てなかったら、最悪だったと思う。
バイトも減らせず、やりたくないことを、ひたすらやり続けてたのかもしれない。
それを考えると、正直ゾッとする。
上手くいく保障なんてどこにもなかったのに、それでも当時の私は前に突き進んだ。
失敗した時のことは、考えてなかったように思う。それもそれで怖いけどさ。
だけどあの時の私がいたから、今の私がいるんだよね。
それは絶対、間違いない。
なんか自分に酔ったこといろいろ書いちゃったけど、バイトはあと1年くらいしたら辞めると思う。今から辞めるって言っても年内では辞められないし、来年辞めるならいつ辞めても一緒だから、それなら年末がいいなって思って。
だからバイトはあと1年やって終わりにしたい。
ただ、ちょっと複雑な事情があって、辞めづらいんだけどね。
それに本業が来年どうなるかわからないから、もうちょっと様子見たいってのもある。
いやでも私は本業でやっていきたいんだから。その気持ちは間違いないんだから。
フラフラしたくない。その気持ちは大事にしよう。